ランニングの技術や知識【ストライドって何?】意外とランナーが勘違いしがちなストライドと大股の違い 本日はトレーニング指導を行っている中で、多くの方が勘違いしている部分について解説、言及していこうと思います。 あなたは、【ストライド】ってなんだと思いますか?? 簡単に言えば歩幅であり一歩で進める距離のことです。走りにおけるストライドの意味... 2020.01.28ランニングの技術や知識練習考え方
ランニングの技術や知識【驚愕】バウンディングの重要性とその万能さが半端ではない!? 原岡さんが一番大切だと思う動きは何ですか? 質問が抽象的ですね。( ´∀` ) バウンディングかな? そんな基礎的なこと!!? 僕が指導してきた中だと、基礎的なことが出来ていない人が8割以上はいるね。 ええええ。。。そんなに!? 正直バウン... 2020.01.24ランニングの技術や知識練習考え方
就職【あなたも実業団ランナー!?】自由な働き方を求めるランナーへ就職支援が始まります。(選手向け記事) 正社員としてアスリートを雇ってくれるってホント?? もちろん、ホントですよ!最近は働き方改革で、本気で競技したい人には時間面、経済面共に応援してくれる企業が増えてるんですよ! でも、企業はそんなことして何になるの?そんなことしたら損するんじ... 2020.01.22就職考え方
栄養学【必見】アスリートに嬉しいオレンジジュースの驚異的な効果とランナーのパフォーマンスについて うさぎ いきなりだけど、僕普段オレンジジュースと水しか飲まないんですよね~(笑) かえる え!!なんでなんですか?確かにビタミン多そうだけどそういう理由ですか? うさぎ 今回はなんで僕がオレンジジュースを好き好んで飲んでいるか解説していくね... 2019.07.27栄養学考え方
シューズ紹介【リカバリーサンダル】陸上(ランナー)はサンダルを履くとパフォーマンスが下がる?驚くべき効果とは! 5月も下旬に入りました。ゴールデンウィークから忙しい日々の到来で5月病になった方もいるのではないでしょうか? 最近は、半袖でも過ごせるような気候になりつつあります。 そんな季節に注意してほしいのが、【サンダル】の着用。 特に、踵に固定具のな... 2019.05.23シューズ紹介
ランニングの技術や知識【裸足ラン】芝生などを裸足で走ることのメリット4選を紹介します。 気温も上がってきており、裸足で走っても冷たさが気にならない季節がやって参りました。 ダウンジョグなどを中心に裸足で、芝生や柔らかい場所を走る選手は少なくないと思います。 興味がある方は是非読み進めて頂ければと思います。 今回は裸足ラン(ベア... 2019.05.20ランニングの技術や知識練習
ランニングの技術や知識【バネが溜まる】バネとは具体的にどういったものなのか。バネの正体を追求。 よく試合前などに、「バネを溜めとけ」「バネが切れている」と言っている方を目にします。 確かに、なんとなくのニュアンスはわかります。足が軽く、疲労がない感覚のことだと思います。 この記事を読んでいるあなたもそうお思いのことだと思います。 しか... 2019.05.17ランニングの技術や知識練習考え方
シューズ紹介VKTRY(ビクトリー)インソールとは?カーボンインソールによる効果など! VKTRY(ビクトリー)インソールはカーボンを採用した海外製のインソールです。カーボンを使っているので通常のインソールに比べて反発力をより多くもらうことができます。 反発力を多くもらうことで、1歩のストライドが大きくなりスピードが得られやす... 2019.05.16シューズ紹介
ランニングの技術や知識強くなるには自分の中に確信を増やすこと。スポーツマンがレベルアップするコツ ランナーを含む、スポーツマンがレベルアップしていくのに必須なもの。それは練習であり、睡眠であり、栄養であり、多々の要素が存在する。 しかし、そんな具体的なものではなく、もっと抽象的なコツが存在すると私は考える。それはその練習なり、食事なりが... 2019.05.14ランニングの技術や知識考え方
私について【僕が陸上を始めたきっかけとこれまで】小学校〜高校1年生編 今日は自己満足で、私のスポーツ遍歴を紹介するよ! え、、いらないです。。 そんなこと言わずに自己紹介も兼ねてるんだから(´;ω;`)ウゥゥ 3分だけですよー。 手短に済ませます。 今回は僕が陸上競技と言うものを始めるまでの流れを自己紹介も含... 2019.05.14私について