中長距離ランナーのための【ランニング広辞苑】

2020年最先端の競技力向上サイト

【パーソナル】【個別レッスン】名古屋でランニング&陸上の個別指導の始めました。

time 2020/01/22

【パーソナル】【個別レッスン】名古屋でランニング&陸上の個別指導の始めました。

名古屋に陸上の選手が指導しに来たったホント??

ん??それは僕のことかな??

IND RUNっていう個別レッスンの陸上教室って聞いたけど。。。

紛れもなく僕のことですね。笑

IND RUN

お久しぶりです。ブログ運営者の原岡です。

(※画像は時速30キロで60秒間走をしている時の様子です。笑)

私自身、関西圏で陸上選手&指導者としてこれまで年齢やレベル問わず200名以上の方とリアルやSNSを通しまして関わらせていただき、活動して来ました。

IND RUNという名前で基本的には活動して来ましたが、2019年11月より私自身の都合によって、拠点を【関西】から【名古屋】へと移しました。

 

概要紹介

サービス:走りに関する指導&サポート

対応年齢指定なし

対応種目:陸上競技、陸上以外でも対応

直接指導対応:主に名古屋、愛知県周辺

料金:1時間5000円。要相談(HPに記載)

体験:初回のみ体験2000円

SNS対応:遠方の方向け全国対応無料

対応日時:平日18時半以降、土日9時~20時

以下弊社HPに詳細を記載しております。

https://hrs-run.com/(名古屋のランニング指導)

私自身は、立命館大学卒のプロ中距離ランナーとして、また下記サイト記載のランニング塾の代表として長年走りと向き合ってきました。

IND RUN(主に私)の指導で大事にしていることは?

IND RUNの由来

私が主に大切にしているのは、個別性ですね。IND RUNという名前の由来も、「インディペンデンス」(独立した)「インディビデュアリズム」(独特な)などの単語からINDという頭文字を持ってきたものです。

私自身が、陸上をしてきた中でチームでの指導を受けることも時には大切ですが、やはり、自分に足りない部分をいくつ見出し改善できるかが肝だと思っております。

私も、中距離ランナーという、駅伝でも短距離でもない微妙な立ち位置の中で、高校、大学と駅伝パートで過ごしてきました。

練習スタイルとしては、駅伝練習主体(距離の長い練習)の中で、試合が近づくと中距離に特化したトレーニングで体を作るといった方法で毎年、1年を過ごしていました。

そんなスタイルで高校、大学を過ごす中で、中距離選手として自分自身に足りないものは何かに目を向け、それを克服するように考え始めました。周りと同じことだけをしていても、自分は駅伝には出ないし、工夫をしないといけない。そんな中で、私自身、本やインターネットを駆使して、1日3時間以上調査と実験練習を繰り返した結果、実績が付いてきました。

そこで分かったのは、個別トレーニングの大切さでした。

 

IND RUNのなすべきこと

結局、駅伝チームの中で記録的に埋もれている人間ほど言われたことしかやっていない。努力の方向性を間違えています。強い選手ほど自分の個性ある練習が出来ています。

しかし、今、現段階で思うように結果の出ない、もしくはもっと伸びしろがある選手は、自分の弱みに気付けていない、もしくは、弱みを克服する策が見つかっていない場合が多いです。

IND RUNではあなたに一番に寄り添い、あなたの弱み発見から改善までを最短で行えるようにサポートたします。

そのため、今のところは、IND RUNでは基本的に名古屋でのチーム指導は行っておりません。

 

これまでの指導実績

SNS指導人数246名
直接指導人数71名
リピート率94%
指導レベル一般小学生~日本代表

私自身の実績

400m49秒2
800m1分52秒38
1500m3分54秒53
全国大会出場回数8回

生徒様の成長歴の主な例

 beforeafter
小6女100m14秒213秒2(3週)
中3男1500m4分55秒4分42秒(1か月)
マラソン市民3時間12分2時間59分(1か月)

お問い合わせ先

①TEL

原岡直通:090-2891-6518

②Mail

hs.gloria.1219@hrsrunning.com

③ホームページ(ご連絡は電話かLINEだとスムーズです)

https://hrs-run.com/

④公式ライン

友だち追加

コメント

down

コメントする




ちょっと僕のつぶやき。

ハラオカ

ハラオカ

1996年生。 800m:1分52秒38 1500m:3分54秒53 というまあまあ無難な記録な学生時代。現役ランナーとして部を引退した現在も活動。昔から類い稀な、人体に関する知識や感覚、スポーツの栄養学やトレーニング法マニアで、沢山の人にそれを伝えるのが趣味である。 中学時代は800m:2分15秒、1500m:4分40秒の弱小ランナー 勉強を介して、独学で練習を編成。貧血やスランプも独自で乗り越え、毎年ベストを更新。 現在は、全国規模で強くなりたい選手のコーチングに力を入れている。