
そろそろスポーツ界にも進出したい。
そういえば、ITとスポーツって研究者とか以外だと馴染みないかも。。
提供できる技術は、場合によっては無限大!
例えばGPSや心拍計などは、IT技術とランナーの今一番の結びつきですよね!
僕自身もGPSウォッチは愛用していますよ!
原岡です。
今回はタイトルを見て頂いても「は?」と思う方の方が多いのではないかと思います。
記事自体もそんなに長くないので目を通していただきたい!!( ´∀` )
私自身も実際、ITに関しては、高校時代に制御プログラムを書いたのと、このブログの立ち上げくらいしか触れたことがありません。
しかし、私自身昨年から、IT企業とかかわりを持たせてもらっている以上、スポーツマンとして、何かスポーツ界に還元したいです。
ITってそもそも何??
ITとは、一言でいうと【情報技術】のことを指します。コンピュータやインターネット、ウェブやスマホアプリ、自動車の中にも実はIT技術が大きくかかわっているのです。もちろんこのブログの立ち上げにも、皆さんが見るためにもIT技術を大量に駆使しています。
正直、なんでもできます。
日常的に意外と多くの場所でITの恩恵を受けて生活している私達ですが、スポーツやランニングの中でIT技術が使われている例はそれほど多くないのです。
陸上界で例えると、
・GPSウォッチやタイマー
・記録整理用のPC
・判定用のカメラと解析装置
・その他研究機関にある大型実験装置
思いつくのなんてせいぜいこの程度のものです。4つ目の大型装置なんて一般の人が目にすることもないですし、実用的ではありません。
読者の皆さんに求めるもの
読者の皆さんに求めるものは、誰でも使えるような簡単なランナーお助けグッズの新しいアイデアです!!
GPSウォッチが主流になった現在のランニング界ですが、10年前からGPSという技術はありました。しかし、大学生や高校生が揃いも揃ってGPSウォッチを着用し始めたのはここ5年でのことです。つまり、技術とスポーツの結びつきが予想以上に遅いということです。
ITは様々な分野において万能に機能しますし、皆さんが想像できる範囲のことならなんでも可能にすると思っていただいて結構です。
もちろん、画期的な技術もですが、便利ツールのようなものでも結構です。
僕は今、ランナーの皆さんのそういったアイデアが本当に欲しいです。
是非、ご協力お願い申し上げます。
アイデア採用者には景品
アイデアの中でも一番実現可能で流行りそうなものを、私共で検討します。アイデア投稿の概要は以下に記載いたします。
概要:ITをランニングやスポーツに生かすアイデア募集
期限:2020年内
当選景品:あなたのアイデアによって実現されたIT製品
応募方法:氏名,連絡先電話番号,アイデア詳細200文字以内を、公式ラインに送信。
※公式ラインは以下
